2月4日 代休を利用して海に出かけてきました!
ブログの更新も、また1年近く行っていません><
昨年も春のアオリイカ以降、結構釣りに入っていましたが、更新するのを怠っておりました。
今年こそ! 毎回更新できるよう、釣果アップにも励んでいきます!
簡単ですが、昨年は
4月~6月 アオリイカを求めて中紀から泉南まで 水温とともに北上
結果、キロアップ3杯 その他 忘れました。。
7月~8月 釣には行ってましたが、記憶に残るような釣果はナシ
9月~12月 泉南~中紀まで、水温とともに南下
ほとんど、夜釣りでアオリイカを狙っていました
この時期は、加太周辺で結構いい思いをしました
それからは、あまりの寒さに海から遠ざかっておりました。
で、2月
あまりの天気の良さに誘われ、朝9:00頃に家を出発
今回は、コウイカでも釣れたらいいな~ と、途中でティップラン用のエギが安かったので1つ買ってみました。
到着は11時前、
久々の海~
気持ちいい♪やっぱり、海は見ているだけでも心がいやされますね。
早速、おNEWのエギをキャスト~
さすがに35g 軽く投げてもよく飛びます。

こんな感じのところで、数投して、ロッドを置いてタバコに火をつけていると
少したるんでいたラインがピンとあわてて合わせを入れると、
ズシッなんだか投げづりのアタリを取ったような感じで釣れました(笑)
久々のコウイカ ゲット♪気を良くしてすぐにキャスト~
ズシっまたキタ~グリグリ グリグリ
フッ
バレました。。。
その後しばらく粘るも、おNEWのエギをロストしたので場所を変えようと、車に戻る途中で
地元のおいやんに「なんか釣れたか~?」と聞かれ
「コウイカ 1杯だけ」 と答え、雑談をしていると、
ナント、近くの漁港で
サワラ祭りが発生しているとの事
夕方、ルアーでよい時は1人で10本とかあげているとの事
ホンマでっか?!と思いつつも、場所いも教えていただき、ダッシュで向かいます
すると
この厳寒期の平日なのに、、、、
20mほどのポイントに
約10人ほどのルアーマンが、、、
中には、普通の投げ竿にナイロンのラインにジグを結んだ年配の方まで
さっきのオイヤンの情報は本物や!
と確信した瞬間、一人のロッドが曲がっています
でました、サゴシ 50cm弱かな
しばらく見ていると、
「あんたも、やりいな。 隣でしてもええで」と心優しきオバサマが
ハイ!とダッシュで車からエギングタックルにバックにあったジグとバイブレーションをもってきて、
イザ参戦!今日は一番小さなクーラーBOXやから、釣れたらどうやってもってかえろ?
ワクワク
リーダー2号やけど、切れへんかな。
ドキドキ
ネットは隣の人に借りるか。
ハラハラ
と、すでにヒットした事を考え続けてキャストすること
2時間撃沈周りの人は0本~多い人で4本くらい 釣っていました。
にわかルアーマンには2バイトのみでした。
この時期にこんなところで
サゴシ祭りがおこなわれているなんて、ビックリです!
やっぱりルアーも面白そうなので、専用タックルも今年は揃えたいな~
スポンサーサイト